仕事の合間に読書を心掛けているいちまりです。
ブロガーなら誰しも知っているブログ界のカリスマ、ヒトデさん。
ブロガーのはしくれであるわたしも、もちろんヒトデさんのことは知っています。
そんなヒトデさんが本を出版すると聞いて、しかも、一時的にAmazon本の人気度ランキング1位になったことを知って、本能的にKindle本をポチッっていました。
おおおおお、皆のおかげでAmazon本の人気度ランキング1位! カテゴリーも1位だ!!!
ありがとううううううううう!!!! pic.twitter.com/D59YZ4mvGo
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) February 10, 2021
わたしはヒトデさんをTwitterで知り、ヒトデさんのことは「若くして、数百万円もするクルーズ世界一周を実現しちゃうくらいブログで成功したヤバイ人(いい意味で)」と認識しています。
乗りました🙆
15時半に出港パーティで16時に出港します船旅の詳細はこっちメインで呟くよ⇨@hitodecruise pic.twitter.com/YusmvgM9sH
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) April 11, 2019
そんな彼でも、最初は以下のとおり凡人だったとか。
- 頭が悪く、いわゆる「Fラン大学」出身
- テニス部時代の大会での勝率、0%
- 就職してからも典型的な「仕事ができない奴」で、毎日のように怒られる
そんなヒトデさんの書籍「凡人くんの人生革命」ですが、ヒトデさんの主観満載で、ヒトデさんが成功するために「何を考えてきたのか」「何を大切にしてきたのか」が体系的に書かれており、以下の人におすすめの本だと感じました!
- 現状に不満があって今のままじゃいけないと感じてる人
- ブログの運営やSNSの発信で悩んでいる人
- 副業を始めたい人
- 好きなことを仕事にしたい人
タップできる目次
「凡人くんの人生革命」のレビュー

「凡人くんの人生革命」は全256ページで、以下の章から構成されています。
- 凡人くんの生活改革
- 凡人くんの副業革命
- 退職から成功までのロードマップ
- 凡人くんのお金革命
- 凡人くんの発信革命
ご自身の経験や考えに基づいて、ヒトデさんなりの「生活改善のしかた」「おすすめの副業」「退職経験」「お金との向き合い方」「発信の重要性」がわかりやすく書かれています。
この本を読めば、普通のサラリーマンとして過ごしていたヒトデさんが、どうやって会社を辞めてブログ副業で食べていけるようになったのか、そして、その過程で何を考え、何を大切に行動していたのかを知ることができます。
「ブログ運営のコツ」や「副業での稼ぎ方」といったテクニックよりも、ヒトデさんが生活を豊かにするために大切にされている考え方や行動にたくさんページが割かれています。
なので、ぶっちゃけ「ビジネスやお金の稼ぎ方について学びたい!」って人にはおすすめできません。
そんな人はヒトデさんの運営するヒトデせいやチャンネルをみる方が、ためになると思います。
書籍自体は、さすがは6年間で1200記事書かれたブロガーの文章!わかりやすく、本の内容が自然と頭にスウッと入ってくる感覚を覚えました。
しかも文章に嫌味さがなく、純粋に読者の悩みに応えたいという、ヒトデさんの素直な想いが伝わってきます。
さらにいいなと思ったのは、「これは強くおすすめしたい」「これはやらない方が良い」という風に、はっきりと意思表示されていて、説得力がある点です。
とはいえ、実のところ、ブログに関する本や自己啓発本を読み漁っているわたしにとって「凡人くんの人生革命」を読んで真新しいと感じたことはあまりありませんでした。
でも他の自己啓発本を読んでいて「これって本当大事だよな」と感じていたことは、「凡人くんの人生革命」でもしっかりまとめられ、一つ一つ丁寧に書かれていたと思います。
「凡人くんの人生革命」にこんな文章がありました。
同じジャンルの本を最低5冊以上は読みましょう。すると、大抵の場合、本の内容が被ってきます。「また同じ内容じゃん」と思っても、それでいいんです。どの本でも出てくる内容とは、つまりそのジャンルにおいて重要で本質的な部分だからです。そこを軸にして、それぞれの著者の考えを取り入れていきましょう。
引用:「凡人くんの人生革命」
この考え方はわたしも大賛成!
「凡人くんの人生革命」には他の自己啓発本と被っている内容もありますが、重要で本質的な部分が数多く書かれています。
加えて、成功体験を基としたヒトデさんの主観も満載。
わたしはKindle版で本を読んでおり、重要だなと思う部分にはメモを残すのですが、「凡人くんの人生革命」ではその数は30を超えました(わたしにとっては多い方)
「凡人くんの人生革命」を読んで特に印象に残ったこと
もう少し具体的に内容に触れていきますが、「凡人くんの人生革命」の中でも、特に以下の2点が強く印象に残りました。
朝活こそ凡人を抜け出すための第一歩

「凡人くんの人生革命」の序盤では、朝活の重要性に多くのページが割かれています。
他の自己啓発本などでも朝活の重要性はよく書かれており、中でも朝早く起きる方法について触れる本は数多くありますが、この本は一味違いました。
早起きのコツとしてよく書かれているのは「適度に運動しておく」「寝る前にスマホを見ない」「カフェインを取らない」あたりで、ちょっと専門的になると「日中に太陽光を浴びて、睡眠ホルモンとなるセロトニンを分泌させておく」なんて書かれている本もありますが、
ヒトデさんがおっしゃっていたのは、簡単にいうと
小手先のテクニックじゃ早起きは無理!とにかく早く寝ろ!ということ。
飾りっ気なしのド直球な回答に「ぷっ」と吹き出してしまいましたが…、言われてみると確かにそうだよな〜…。
ヒトデさんのいうとおり早起きするためには早寝は絶対条件なんですが、ちまたの自己啓発本だと科学的に〜とか、研究結果では〜とか、小難しいことを言って核心に触れず、マウントを取ってくる場合もあったりします。
「凡人くんの人生革命」は全体的にまどろっころしい言い回しはなく、ヒトデさんの想いがストレートに書かれているので、納得感があり、読んでいて不思議と爽快感がありました。
ちなみに「凡人くんの人生革命」を読んでから、わたしも朝早く起きるよう早寝を始めています。
早寝をうまく朝活に繋げることはまだできていませんが、夜型だった体が少しずつ朝型になってきたのは実感中。
この調子で人生を豊かにする朝活に取り組んでいきたいものです。
何の強みもない人が実績を作る方法

「凡人くんの人生革命」の最後に書かれた「何の強みもない人が実績を作る方法」
この内容が本当に良かった。
Twitterやブログの発信に関して「実績がある方が有利」ということは色々なブログ本に書かれています。
ただ、ひと口に「実績を作る」っていっても簡単にできるわけがありません。
例えば「プログラミングスクールに通ってフリーターからWebエンジニアに転職」とか「YouTube登録者10万人」とか。
途方もないくらい苦労して、時間もお金もかかることは目に見えていますよね。それに具体的に何から取り掛かったら良いのかよくわかりません。
ブログに関する本を読んでいて「実績を作ろう」と書かれているたび、「そんな簡単にできたら苦労しないよ!」と思っていたのですが、
「凡人くんの人生革命」には「何の強みもない人が実績を作る方法」が具体的に明記されていました。
特に、以下のメッセージはわたしにとって目から鱗でした。
「数を増やす」これはわかりやすく実績になります。そして、この方法に才能は入りません。だって、あなたは一つ目の「小さな実績」を作れんたんだから。あとは、それを繰り返すだけ。
引用:「凡人くんの人生革命」
「実績を作る」=「大きな何かを成し遂げる」と考えていたわたしにとって、「小さなことを繰り返すだけで良い」という言葉に衝撃を受けました。
これまで、成功されているインフルエンサーの偉大な成果だけをみて「すごいなこの人は!わたしとは住んでる世界が違うな…」と思うことは多々ありましたが、
最初は小さな実績の積み上げから始まっているということに改めて気づかされました。
ヒトデさんの文章には「自分にもできるかも」と思わせてくれるパワーがあります。
わたしにとっては、この部分を読んだだけでも「凡人くんの人生革命」を買ってよかったなと思える内容でした。
「凡人くんの人生革命」書評・レビューまとめ
本記事では「凡人くんの人生革命」の書評・レビューを書きました。
「凡人くんの人生革命」は以下の人におすすめの本でした!
- 現状に不満があって今のままじゃいけないと感じてる人
- ブログの運営やSNSの発信で悩んでいる人
- 副業を始めたい人
- 好きなことを仕事にしたい人
ヒトデさんの主観満載で、ヒトデさんが成功するために「何を考えてきたのか」「何を大切にしてきたのか」が体系的に書かれていて、
おそらく誰もが「この考え方良いな!」「この行動良いな!」と思えることに2つ3つ出会える本だと思います。
わたしは特に
- 朝活の重要性
- 何の強みもない人が実績を作る方法
に刺激を受け、さっそく早寝を始め、小さなことをコツコツ積み上げる行動を起こし始めました。
全256ページあるとはいえ、読みやすい文章でサクッと読めます。
現状を変えるため、自分に「小さな革命」を起こしたい人は、「凡人くんの人生革命」をぜひ手に取って読んでみて下さい!