- 読者の心にささるブログ記事の書き方がわからなくて、モヤモヤしたままブログ記事を書いていませんか?
- 成功者が実践しているSEO対策を知りたいと思いませんか?
ちょうど半年前のわたしは、上記の状態でした。
どんなブログを書いたら成功するのか、そして、効果的なSEO対策を盛り込んだブログ記事の書き方とはどんなものなのか、すごく気になっていたんですよね。
Twitterで何時間もインフルエンサーのつぶやきを読み込んだりしても、本当に正しい情報なのかわからず、無駄な時間を過ごすばかり…。
「効率良く、成功するブログ記事の書き方を知りたい!」
そう思って入会したのが、ブロガーに人気のオンラインサロン「マクサン」でした。
マクサンは副業のブログで収益を上げるノウハウを「これでもかっ!」というくらい出し惜しみせず情報提供してくれます。
そんなマクサンに入会して、6か月が経過しました。
本業が忙しくてブログに注力できず、なかなか目に見えた成果は出ていないのですが、それでもマクサンに入って良かったと胸を張って言えます。
そんなわけで本記事では、6か月マクサンに入会した実体験をもとに、ROM専のわたしがマクサンに入会して感じたメリット&デメリットをご紹介します。

タップできる目次
マクサンとは?

本題に入る前に、マクサンの基本情報についてご紹介しますね。
マクリンさんサンツォさん運営のサロン
どちらも本業をこなしながら副業で100万円以上を稼ぐ、凄腕ブロガーです。
マクリンさん

わたしがマクサンに入会したのはマクリンさんがキッカケでした。
マクリンさんが「月数万円稼げるようになりました」という初期の頃からTwitterをフォローしていたのですが、その頃から既にツイートの内容が有益。
ブログの内容もわかりやすく、読者にとってためになる記事ばかりでした。
本業をやりながらぐんぐんブログの成果を伸ばし、それから数年で、あれよあれよとトップブロガーに上り詰めたんですよね。
Twitter上ではありますが成功していないころからトップに上り詰めた一部始終を見させてもらったので、
そんな方から「成功するまでのノウハウを吸収したい!」と思ったのが入会のキッカケでした。
サンツォさん

サンツォさんはブログで月300万円以上を稼ぎ、累計のブログ収益が1億円という化け物(褒めてる)ブロガーです。
サンツォさんが運営する「ブログ部」は本当に読者第一で、文章がエモいんですよね。
それとマクサン内では、メンバーのブログ記事診断のコーナーがあるのですが、サンツォさんの指摘はロジカルでわかりやすいんですよ。
マクサンのコンテンツ

マクサンのコンテンツは以下のとおりです。
- 1問1答形式での質問回答・アドバイス
- ブログ記事診断
- 週1回のマクサンライブ!(アーカイブあり)
- オーナーならびにスタッフからのクローズド情報発信
- DMM会議室での月1回のオフラインイベント
- サロンメンバー交流会(作業会・飲み会)
- もしもアフィリエイトの案件サポート(記事改善・特単対応・案件募集)
- ブログアフィリエイトのノウハウをライブラリで無料公開
わたしはほぼROM専なので、オフラインイベントやメンバーの交流会には参加したことは無いのですが、勉強になるコンテンツが本当に多い。
メンバーへの質問に対する回答や、ブログ記事診断の内容など、自分事として考えて役立つことが多いので、メモは欠かせません。
ほぼ全てがアーカイブがYouTubeで限定公開されていて、内容も頻度も最高の一言。
2020年3月~4月までの2か月間に公開された動画だけでも、以下のようにたくさんあるんですよ。
- 3/12 第16回マクサンライブ!(ブログ記事の公開添削やサイト相談)
- 3/16 第17回マクサンライブ!(ブログ記事の公開添削やサイト相談)
- 3/24 マクサンZOOM#1「YouTubeワイガヤ」
- 3/27 マクサンZOOM#2「ブログフィードバック」
- 4/5 第18回マクサンライブ!(ブログ記事の公開添削やサイト相談)
- 4/7 マクサンZoom(運営陣からの情報提供)
- 4/11 Zoomオンラインセミナー「ロングテールキーワード講座」
- 4/13 Zoomオンラインセミナー「外注戦略講座」
- 4/15 Zoomオンラインセミナー「アプリアフィリエイト」
- 4/18 Zoomオンラインセミナー「白砂ゆき子氏 検索エンジンに合ったコンテンツ作り」
- 4/19 Zoomオンラインセミナー「YouTube講座」
- 4/22 Zoomオンラインセミナー「Ahrefs講座」
このほかにも、オンラインにて情報交換会が頻繁に行われています。
有益な情報やノウハウがバンバン流れてきて頭がパンクしそうなほどです。
#マクサンセミナー
開始30分、すでに元は取った!(もともと無料だけども)— たkる@ブログ垢 (@VaDSHIYKYF7iMbp) April 18, 2020
昨日のジュニアCMPさんのセミナー、目から鱗過ぎてやばかった。
付け焼き刃の知識や小手先のテクニックではなくて、ジュニアさんのバックグラウンドと信頼性に基づいた本質的かつ実践的な内容だった!
実践あるのみ!マクサンすごいぞ!#マクサンセミナー
— ウマたん@統計ラボ (@statistics1012) October 20, 2019
わたしはYouTubeチャンネルは持っていないので、現時点では必要ない情報ですが、そういった情報でも、一人の人間として知見を広げるために聞いたりしています。
マクサンライブはほとんどがアーカイブされており、YouTubeで好きなときに視聴できるので、隙間時間を使った学習にも適しています。
成功者が直接語る一時体験やノウハウは、何にも代えがたい価値がありますよ。
マクサンの料金

料金は1か月6,980円。
これを安いとみるか高いとみるかは人それぞれですが、マクサンライブをはじめ有益なコンテンツが豊富なので、個人的には1か月6,980円以上の価値があると思っています。
マクサンの卒業制度

自己申告制ですが、2か月連続で月50万円以上のブログ収益がある場合、卒業生となり月額が永年無料となります。
現在メンバーは240名いますが、マクサン運営開始から8か月経過で既に11名の方が卒業しています。

わたしにとって、月50万円以上の収益って夢のまた夢なので、卒業目指して頑張りたいところです。
僕とサンツォさんの運営サロン「マクサン」の卒業資格は「月50万円×2ヶ月」と厳しめですが、卒業リーチが5名いて、40-50万円/月の人ふくめると10名います。
ほぼ全員副業ブロガー。
これってマジすごいよねw
ブログで稼ぐのは難しいけど、正しい知識でしっかり学べば可能性は全然あるよ😋#マクサン
— マクリン (@Maku_ring) January 2, 2020
\1か月だけのお試しOK/
マクサンのメリット
ここからは、ROM専の私がマクサンに入会して感じたメリットをご紹介します。
ブログ記事診断で記事の書き方を正せる

自分が書いたブログ記事を第三者に添削してもらった経験はありますか?
わたしはマクサンに入るまで、誰かに自分のブログを読んでもらって感想をもらったことが無かったんですよね。
マクサンでは、マクリンさん、サンツォさんのお二人が、添削希望者の記事を細かく添削してくれます。
私も2回ほど添削してもらいましたが、隅々まで読んでくれて的確に改善のポイントを教えてくれました。
一般的にブログの記事って独学で書いている人が多いと思うんですよ。
わたし場合は、マクサンに入る前までは、Twitterでノウハウを探しながらブログ記事を書いている状態でした。
「この書き方で本当に大丈夫なの?」って不安に思いながら記事を書いていた節があったので、
マクリンさん、サンツォさんのお二人に「良い」「悪い」をはっきり言ってもらえて、不安やモヤモヤした気持ちから脱出できました。
出し惜しみせずノウハウを提供してくれる

マクサンでは、マクリンさん、サンツォさんのお二人が出し惜しみせずに、ブログで稼ぐノウハウを公開してくれます。
6,980円払っているとはいえ、「えっ、そんなこと教えてもらっちゃっていいの?」って感じることもしばしば。
ざっと思い出すだけでも、わたしが感動したノウハウは以下のとおりです。
- 〇〇式リライト術(SEO講師によるリライト術)
- 検索エンジンから見て分かりやすい見出し構造
- 記事を書く前のキーワード調査、9つのステップ
他にも、ライティングの外注マニュアルやSEOツールであるAhrefsの使い方など、提供してくれるノウハウは様々。
わたしはマクサンに入るまで、正解かわからないSEO対策やブログ論をTwitterで漁る日々を過ごしてました。
はじめからマクサンに入っておけば、無駄な時間を過ごさなくても良かったと後悔しましたよ。
オンラインセミナーやアーカイブが豊富

マクサンのコンテンツの説明でも書きましたが、オンラインセミナーやアーカイブが豊富です。
わたしは地方に住んでいるので、近隣の都市ではブログ論やSEOに関するセミナーはやっていません。
セミナー参加の為に東京に行こうとすると、飛行機往復で数万円以上の費用が掛かってしまいます。
それが月6,980円で、オンライン上でいくつものセミナーを受講できるのですから大満足ですね。実質得してます。
出張中にセミナーの音声を聞いたりすると、移動中も無駄な時間を過ごさず勉強時間に充てられますよ。
\豊富なコンテンツ!/
マクサンのデメリット
ここからは、ROM専の私がマクサンに入会して感じたデメリットを少しご紹介。
料金が高い
マクサンは月6,980円。
料金を聞いた第一印象は「高いっ」っという印象でした。
有益なコンテンツが豊富なので、1か月6,980円以上の価値があると思いますが、それでもお財布事情によっては痛い出費ですよね。
でも、最近は新型コロナウイルスの感染防止のため自粛ムードであることもあり、以前より飲み会の回数やお出かけの回数など減ってませんか?
そのお金を勉強に投資するのはアリだと思いますよ。
それと、マクサンいつでも脱会できますし、脱退に関して違約金なども一切ありません。最低入会期間ももちろんありません。
脱会しても、空きさえあればいつでも再入会できるので、お試しで1か月でも入会してみると良いと思いますよ。
\1か月だけのお試しOK/
過去の有益情報を検索しにくい
マクサンは、DMMのプラットフォーム上に専用ページがあり、そこで様々なスレッド公開されています。
DMMプラットフォームの仕様上、仕方のないことだと思うんですが、検索しにくいと感じるときもあります。
例えば「あのスレッドどこだっけ?」と思ってマクサンページ内を回遊しても、どこにあるのか探せないことがあったりします。
ただ、マクサンのお二人も目次を作成したり、まとめページを作成したり工夫されているので、改善されてきてはいます。
マクサンの入会を考える人に伝えたいこと
マクサンの入会を考える人に伝えたいことは1点だけ。
それは、「マクサンに入会しただけでは稼げない!」ということですね。
マクサンに入会しても、マクリンさんやサンツォさんがあなたの代わりに記事を書いてくれるわけではありません。
あなたのブログを売り込んでくれるわけでもありません。
経験談に基づくノウハウをふんだんに提供してくれますが、それを活かすも殺すも自分次第なんですよね。
マクサンに入会して成功している人は、元々一定のブログに関する知識を有している人で、
そのうえで、人並以上に努力している人ばかり。
本業並みに努力しなければ、成功はあり得ません。
とはいえ、マクサンは稼ぐための道筋を教えてくれることに間違いありません。
どこよりも信頼できる情報を提供してくれるので、入会後は自分の悪いところは悪いと認めて改善し、手を動かし続ければせばきっと成功に近づくはず。
「成功を手に入れるのは、自分次第!」というこを心に留めておきましょう。(自戒の念を込めて。)
【体験レビュー】ROM専の私がマクサンに入会して感じたメリット&デメリット|まとめ

本記事では、ROM専の私がマクサンに入会して感じたメリット&デメリットをまとめました。
1か月6,980円と決して安くはない月額費用がかかりますが、有益なコンテンツが豊富なので、個人的には1か月6,980円以上の価値があると思っています。
オンラインセミナーやライブ放送などもあり、ROM専でも満足できる内容です。
マクサンはいつでも脱会できますし、脱退に関して違約金なども一切ありません。
脱会しても、空きさえあればいつでも再入会できるので、お試しでも1か月でも入会してみると良いですよ。
途中から入会しても、マクサンで公開されてきた全てのノウハウを閲覧できます。
現在は入会制限に達しており空きが無い状況ですが、毎月1日の24時に10名ずつ募集する形式となっています。
過去にはわずか数分で入会者数が制限に達し、募集締め切りになってしまったこともあるので、以下のボタンから募集再開待ちメールに登録することをおすすめしますよ。
\1か月だけのお試しOK/
- 家族の週末:アツポンさん
【マクサン卒業】雑記ブログで50万PV&収益50万円を達成!その後にアプデがッ…ガッ! - 電脳ライフ:うーたさん
ABCオンラインとマクサン、どっちのオンラインサロンがおすすめ? - CG METHOD:すいみんさん
ブロガーに薦めたい!大人気オンラインサロンの比較レビュー - photohibi:てつみーさん
ブロガーに人気のオンラインサロン「マクサン」とは?5つの特徴を解説 - ゆろなび:ゆーろさん
マクサン入会のメリット&デメリット(活用方法まで徹底解説) - Home and garden:みゆきさん
マクサンの口コミを徹底解説!6つのオンラインサロンに入った私がおすすめする理由 - ニコイチ読書:たkるさん
【退会も考えた!】マクサン入会後の失敗例!収益とPVが伸びない人のやり方と改善ポイント
ブロガーオンラインサロン比較!マクサンとABCオンラインサロンで解説 - Yutolil:Yutoriさん
【ちょっと待て】マクサンに入るべき人、そうじゃない人を解説 - たくはぴ:小暮ひじりさん
【とことん比較!】マクサンVSトレンドアフィリエイト、選ぶならどっち?両方経験した私が徹底レビュー! - みつきよ:みつきよさん
マクサンが「おすすめな人」と「そうでない人」を解説します【マクサンの正しい活用方法】【メリット&デメリットも】 - ゆるけみ:みおさん
【収益横ばい…】オンラインサロン「マクサン」に入るメリットってある?入会の必要性とおすすめできる人とは - クマクライフ:熊倉マリさん
マクサンに入会して成功する人・失敗する人。その違いは? - よいこのよみもの:よいこさん
【こんな私で大丈夫?】オンラインサロン「マクサン」って怖いの?高いの?学べるの? - ムラメモ:ムラセさん
オンラインサロン「マクサン」に入会して分かった特徴やメリットを解説 - ジョナイヨ:ジョナイヨさん
【どんな感じ?】超人気サロン「マクサン」はブロガーの伸びしろ引き出しマクリンサロンだった! - 資格のいろは:TSさん
ブログサロン・マクサンに加入して1ヵ月経った結果! - ブログ部:サンツォさん
【初心者ブロガーの登竜門】ブログのオンラインサロンは本当に必要か?成長するか?(&マクサン紹介)